[Windows]クイックアクセスを使って最短でフォルダにアクセスしよう
- NAKA
- 2023年11月24日
- 読了時間: 3分
更新日:2023年12月1日
エクスプローラーの「クイックアクセス」はよく使うフォルダを設定しておけば、簡単にアクセスできるとても便利な機能です。自分仕様に設定して作業をスムーズにしましょう。

クイックアクセスを活用されていない方は、ぜひ使ってみてください。
・・・INDEX・・・
■「クイックアクセス」とは?
エクスプローラーを起動すると、サイドバーに「クイックアクセス」または「ホーム」が表示され、最近使用したファイルやよく使うフォルダを自動で表示してくれる機能です。 いつも同じフォルダーを使う人は、すぐに開けるようにピン留めをオススメします。
※Windows11では「ホーム」の配下に表示されますが機能は同じです。
プロジェクトや共同作業中のフォルダをピン留めしておけば、サッと開けて便利です。
| クイックアクセスを表示する
クイックアクセスはエクスプローラーの追加機能なので、使用する時はタスクバーの「エクスプローラー」を起動してください。
① タスクバーの「エクスプローラー」を起動する(「Windows + E」キーでも起動)

② [「★クイックアクセス」が表示
よく使用するフォルダーや最近使用したファイルが表示されます。
Windows10の場合
サイドメニューの「クイックアクセス」の下に、ピン留め設定をしたフォルダが表示されます。使用頻度の高いメインフォルダをここにピン留めすれば、効率がいいですね!

Windows11の場合 「★クイックアクセス」が表示。
Windows11ではサイドバーに「クイックアクセス」という表記がありませんが「ホーム」でクイックアクセスが表示し、同じくピン留め設定したフォルダが表示されます。

■「クイックアクセス」にフォルダをピン留め設定する
自分がよく使うフォルダをピン留めすることで「クイックアクセス」が効率よく使えるショートカットになります。エクスプローラーを開いて設定してみてください。
| フォルダをピン留めする
例:ドキュメント内のよく使うフォルダをクイックアクセスに表示する場合
① ピン留めしたいフォルダー を右クリックして「クイックアクセスにピン留め」 を選択

② クイックアクセスにフォルダが追加されて📌アイコンが表示された。
Windows10でも11でもサイドバーに表示するので、該当フォルダをクリックすると作業したいファイルがすぐに見つかる!
Winsows10 Windows11

📌 登録したアイテムはドラッグして並び替えることができるので、使用頻度が高いフォルダを上部においたり、使いやすくカスタマイズしてください。
| フォルダのピン留めを外す
使用頻度が減ったフォルダはクイックアクセスからピン留めを外すなど、状況や業務に応じてピン留めフォルダ置き換えるとより効率がいいですね。
フォルダを右クリック して「クイックアクセスからピン留めを外す」で簡単に外せます。

■「クイックアクセス」の自動追加を停止する
最近使用したファイルは表示したくない、自動的に増えると見づらという方もいらっしゃるでしょう。そこで、クイックアクセスをもっとシンプルにする設定もご紹介します。
Windows10の場合

Windows10の場合

↓↓
📌チェックを外して自動追加を停止すると・・・
自動追加の停止を設定すると、ピン留めしたフォルダのみ表示され見た目もスッキリ!

■ピン留めした項目のみ表示
自分の使うフォルダのみ表示してサクッとアクセスできる
シンプルで探しやすい
エクスプローラーを起動しておいてクイックアクセスを使うと、少ないクリック数で目的のファイルやフォルダを開けます。僅かなことですが、毎日の作業ストレスが小さくなれば快適にお仕事ができますね。ぜひ使ってみてください。